- HOME
- お知らせ
お知らせ
-
2019.07.17(水)
19日(金)朝日新聞夕刊「私の描くグッとムービー」に竹内浩一先生が登場します
朝日新聞の夕刊に毎週掲載の絵に携わっている方が
自分にとって大切な映画を語るコラム「私の描くグッとムービー」に竹内浩一先生が登場します。
お話の内容もさることながら、書き下ろしのカラーのイラストもとても楽しみです。
取材に立ち合わせて頂きましたが、竹内先生らしいなぁととても楽しみな内容になっていると思います。
ぜひご覧ください。
7月19日(金)朝日新聞夕刊掲載
-
2019.06.29(土)
「近代 2 」発行のお知らせ
ご好評いただきました、冊子「近代」の第2号が出来上がりました。今号は、洋画から安井曾太郎先生・野口彌太郎先生日本画からは、山口蓬春先生・徳岡神泉先生をご紹介致します。安井曾太郎先生は、晩年湯河原で描かれた夜景をご紹介。セザンヌを敬愛していた安井先生ならではの軽快なタッチと夜景の不思議な叙情性が目を引きます。ご希望の方はお送り致しますのでぜひご連絡ください。*近代 1 も在庫数わずか。合わせてご希望くださいませ。(売約済みの作品もございます)
ご希望の方
・ご住所
・お名前
をお電話、またはメール、ファックスでお伝えください。メール : mail@eizendo.com
tel. 03-3573-0505 Fax 03-3573-0510* お問合せフォームも使用できます。
-
2019.05.11(土)
「近代第1号」創刊されました
長い連休がようやく明けて、久しぶりの投稿になりました。
以前、予告をしておりました冊子「近代」の印刷が上がり納品されました。
これから随時お客様の元へ発送します。
不定期ですが、毎号につき4名の先生方と作品を紹介して参ります。
第1号は、日本画から小林古径・土田麦僊
洋画から麻生三郎・鳥海青児の先生方をご紹介します。
ご希望の方はどうぞ下記までご連絡ください。
お名前とご住所、連絡先を明記ください。送付させて頂きます。→ mail@eizendo.com→03-3573-0505(お問合せフォーム) -
2019.04.23(火)
「近代」という冊子を創刊します
5月から日本の元号が令和に変わります。時代が物凄いスピードで進むにつれて美術界も多様性を見せ多くの美術品が世の中に溢れかえっています。日本の近代絵画は明治から日本画・洋画というジャンルに分けられ、画家たちはそれぞれの分野で日本人としての表現の可能性を模索しました。しかし、時代が進めば進むほどこれらの画家たちの活動たちは空白の世紀のように現代から離れているように思います。この時代に生きた先生方の人生は彼らの遺産です。明治に西洋を受け入れ花開き、戦後の苦しみの中で生み出された作品は現代では模倣することもかなわないでしょう。そして、永善堂画廊では、この度「近代」と題しまして、毎号4名の画家と作品を紹介する冊子を創刊することに致しました。特に真新しいことではありませんが、私たちから見て当たり前の存在も以外に知られていない作家が多いことに、最近気づいたのです。決して立派な紙面ではありません。ですが、わずかながらではありますが日本近代絵画の探求への糸口として頂ければと思い創刊します。ぜひご高覧頂ければ幸いです。第1号は5月の連休明けに創刊予定です。ご希望の方は永善堂画廊までお名前とご住所、連絡先を明記の上ご連絡ください。送付させて頂きます。→ mail@eizendo.com→03-3573-0505(お問合せフォーム)第1号は小林古径土田麦僊麻生三郎鳥海青児4名の先生方をご紹介いたします。