洋画
山口 薫
Kaoru Yamaguchi

1907年 − 1924年
東京美術学校卒業後3年間フランスに渡り、その後は美術団体を次々と結成。中心的作家として活躍し、日本洋画を発展させた。数々の賞も受賞し、評価された。色彩豊かで詩情に富んだ作品を発表し、詩魂の画家とも評された。
略歴
History
1907年 | 群馬県に生まれる。 |
1924年 | 上京し川端画学校に学ぶ。 |
1926年 | 帝展初入選。 |
1929年 | 画会展入選。 |
1930年 | 東京美術学校卒業。二科会入選。渡欧。(’33帰国) |
1934年 | 新時代洋画展結成。 |
1937年 | 自由美術家協会結成。 |
1950年 | モダンアート協会結成。 |
1951年 | 武蔵野武術大学講師となる。 |
1958年 | グッゲンハイム賞国内賞受賞。 |
1959年 | 毎日美術賞受賞。 |
1960年 | 芸術選奨文部大臣賞受賞。 |
1964年 | 東京芸術大学教授となる。 |
1968年 | 60歳で死去。 |