洋画
里見 勝蔵
Katsuzo Satomi
1895年 − 1981年
フランスでブラマンクに学び、強いタッチと鮮烈な色彩でフォービスム風の作品を発表し続けた。
また、日本にフォービズムを紹介した。著書に「ブラマンク」等がある。
略歴
History
| 1895 | 京都府に生まれる |
| 1913 | 関西美術院で鹿子木孟郎に学ぶ |
| 1914 | 東京美術学校入学 |
| 1917 | 二科展初入選 院展初入選 |
| 1921 | 渡欧し、ヴラマンクに師事 |
| 1925 | 帰国 |
| 二科展樗牛賞 | |
| 1926 | 一九三〇年協会を結成(’29に退会) |
| 1927 | 二科賞 |
| 二科会会友となる(’29二科会会員となる) | |
| 1930 | 二科会退会 |
| 独立美術協会創立に参加(’37に退会) | |
| 1954 | 国画会の会員となる |
| 1958 | 渡欧 |
| 1981 | 85歳で死去 |