洋画
鳥海 青児
Seiji Cyoukai

1902年-1972年
茶色を基調とした渋い色の絵具を厚く塗り重ねて、重厚な作品を描いた。日本の古美術にも関心が深く、収集家でもあった。
略歴
History
1902年 | 明治35年(1902) 神奈川県平塚市に生まれる。 本名は正夫。 |
1024年 | 大正13年(1924) 春陽会初入選。 |
1927年 | 昭和2年(1927) 関西大学経済学部卒業。 |
1928年 | 昭和3年(1928) 春陽会春陽会賞受賞。 |
1930年 | 昭和5年(1930) 渡仏。 |
1933年 | 昭和8年(1933) 帰国。春陽会会員となる。 |
1943年 | 昭和18年(1943) 春陽会脱退、独立美術協会会員となる。 |
1958年 | 昭和33年(1958) 文化財保護委員会の審議委員となる。現代日本美術展最優秀賞受賞。 |
1959年 | 昭和34年(1959) 毎日美術賞受賞。 |
1972年 | 昭和47年(1972) 70歳で死去。 |