洋画
安井 曽太郎
Sotaro Yasui
略歴
History
1888年 | 京都に生まれる。 |
1904年 | 聖護院洋画研究所にて、浅井忠・鹿子木孟郎らに師事して絵を学ぶ。 梅原龍三郎も在籍していた。 |
1907年 | 渡欧。フランスではアカデミージュリアンに入り、ジャン=ポール・ローレンスに学んだ。 |
1914年 | 体調悪化と第一次世界大戦の影響を受け帰国する。 |
1915年 | 二科展に渡欧作44点を出品。一躍画壇に認められ、二科会会員に推挙される。 |
1935年 | 帝国美術会会員となり、二科会を退会。 |
1936年 | 石井柏亭、有島生馬らと一水会を結成。 |
1944年 | 東京美術学校教授となる。 |
1952年 | 文化勲章受章。 |
1955年 | 67歳で死去。 |