洋画

岸田 劉生

Ryusei Kishida

1891年-1929年
雑誌「白樺」で紹介されていた後期印象派の作品に感動し、強い影響を受ける。また、白樺の武者小路実篤らと親交を結ぶ。1912年にはゴッホやセザンヌなどの新しい西洋美術に影響を受けた画家たちにより、フュウザン会を結成した。その後はドイツの画家デューラーらルネサンス様式の影響をうけ、写実表現を追求。1918年頃から長女麗子の肖像画を50点あまり描いた。関東大震災後は京都に移り、初期浮世絵や宋元画に熱中して東洋的な画風に変化した。

代表作
『道路と土手と塀(切通之写生)』1915/東京国立近代美術館(重要文化財)
『麗子微笑』1921/東京国立博物館(重要文化財)

略歴

History

1891 東京都に生まれる
1908 白馬会洋画研究所に入り黒田清輝に師事
1910 文展入選
1912 高村光太郎らとフュウザン会を結成
1915 中川一政らと草土社を結成(第9回展までの全てに出品)
1917 療養生活のため、鵠沼へ移住
1918 娘の岸田麗子を描くようになる
1922 春陽会の設立に客員として参加
1923 関東大震災のため、京都へ移住
1929 尿毒症のため、38歳で死去

Works