日本画
横山 操
Misao Yokoyama

1920年 − 1973年
煤や石灰などを画面に擦り付け、黒い色を基調に力強く大胆な構図で描いた。洋画のようにも見えるが日本画であり、日本の伝統的水墨画の発展に意欲を示した。
代表作
『塔』1957/東京国立近代美術館
『炎炎桜島』1956/新潟県立近代美術館
略歴
History
1920年 | 新潟県に生まれる。 |
1934年 | 上京し、洋画を学ぶ。 |
1939年 | 川端画学校に入り、日本画を学ぶ。 |
1949年 | 青龍展初入選。 |
1951年 | 青龍社研究会に入会、青龍社社子となる。以後青龍展に出品を続ける。(1962年退会) |
1956年 | 青龍展青龍賞受賞。 |
1965年 | 多摩美術大学で指導にあたる。(翌年教授となる) |
1973年 | 53歳で死去。 |