日本画

前田 青邨

Seison Maeda

1885年 − 1977年
安田靫彦と共に日本の歴史画の大家であり、花鳥画や肖像画なども手掛け、戦後の日本画界を牽引した。靫彦、古径とともに「院展三羽ガラス」と言われた。

代表作
『洞窟の頼朝』 1929/ 大倉集古館(重要文化財)
『知盛幻生』 1971/個人蔵

略歴

History

1885 岐阜県に生まれる
1901 上京し、梶田半古に師事。翌年に半古から「青邨」の画号を貰う
1907 安田靫彦らが主宰していた研究団体の紅児会に入り研鑽を積む
1914 再興された日本美術院の同人となる
1922 実業家の望月軍四郎の援助で小林古径と共に日本美術院留学生として渡欧し、翌年、大英博物館にて中国・東晋の名画「女史箴図巻」を模写して帰国
1930 「洞窟の頼朝」で第1回朝日賞
1937 帝国芸術院会員に推挙され、1944年(昭和19)には帝室技芸員になる
1951 東京芸術大学日本画主任教授に就任。翌年より平山郁夫が助手となる
1955 文化勲章受章。文化功労者に推挙される
1962 東京芸大名誉教授
1967 隆寺金堂壁画再現事業の総監督に安田靫彦と共に就任
1973 高松塚古墳壁画模写事業の総監督者を務める
1974 ローマ法王庁からの依頼によりバチカン美術館に納める「細川ガラシャ像」を完成させる
1977 92才で死去