日本画
小倉 遊亀
Yuki Ogura
1895年 ー 2000年
上村松園、片岡球子とともに日本を代表する女流画家。女性として初の日本美術院同人となる。1926年院展に初入選、逝去年の2000年まで連続出品。身近なモチーフによる人物画や静物画が多く、澄んだ明るい色彩と、明快な構図で近代的な作品を描いた。
代表作
『浴女』1938年/東京国立近代美術館
『小女』1954/東京国立近代美術館
『舞妓』1969/京都国立近代美術館
略歴
History
1895年 | 滋賀県大津市に生まれる。 本名ゆき、旧姓溝上。 |
1917年 | 奈良女子高等師範学校(現奈良女子大学)卒業。 |
1920年 | 女子高の教師を務めるかたわら、 安田靫彦に師事。 |
1926年 | 院展初入選。(以後2000年まで連続出品) |
1932年 | 女性として初の日本美術院同人となる。 |
1936年 | 小倉鉄樹と結婚。 |
1954年 | 上村松園賞受賞。 |
1962年 | 日本芸術院賞受賞。 |
1976年 | 日本芸術院会員となる。 |
1980年 | 文化勲章受章。 |
1990年 | 日本美術院理事となる。(’96まで) |
1998年 | 奈良女子大学名誉博士の称号授与。 |
2000年 | 105歳で死去。 |