日本画
                            
                        千住 博
Hiroshi Senju
1958年 −
東京芸術大学大学院博士課程修了。稗田一穂、杉山寧に師事。
世界的日本画家として活躍。滝のアーティストの異名もある。1995年第46回ヴェネツィア・ビエンナーレ絵画部門で東洋人として史上初となる名誉賞受賞。
代表作
『ウォーターフォール』
『フォーリングカラー』
略歴
History
| 1958 | 東京都に生まれる | 
| 1987 | 東京藝術大学大学院博士課程修了。修了制作東大買上 | 
| 1995 | ヴェネツィアビエンナーレ(ヴェネツィア、イタリア)にて名誉賞 | 
| 2000 | 両洋の眼・21世紀の絵画展で河北倫明賞 | 
| 間国宝野村万歳家新十二支扇面制作 | |
| 2002 | MOA岡田茂吉賞大賞 | 
| 「水墨の香り」展出品(ソウル国立現代美術館) | |
| 2003 | 「大徳寺聚光院の襖絵」展(東京国立博物館) | 
| グランドハイアット東京「ウォーターフォール」壁画制作 | |
| 2004 | 東京国際空港第2旅客ターミナルのアートディレクション担当 | 
| 2006 | 光州ビエンナーレ出品(光州、韓国) | 
| 2007 | 「松風荘」襖絵完成(フィラデルフィア、アメリカ) | 
| 2010 | 「千住博-青の世界 東山魁夷からの響き-」展開催(香川県立東山魁夷せとうち美術館) | 
| APEC JAPAN 2010の会場構成を担当 | |
| 東京国際空港新国際線ターミナルのアートディレクション担当 | |
| 2011 | JR博多駅のアートディレクション担当。軽井沢千住博美術館開館 | 
| グッチ創設90周年を記念する金閣寺方丈でのアーカイブ展「時の贈りもの」を監修 | |
| 2012 | OUBセンター(シンガポール)壁画完成 | 
| 「日本舞踊×オーケストラ-伝統の競演-」の舞台美術を担当 | |
| 個展「CLIFFS」開催(サンダラムタゴールギャラリー、ニューヨーク) | |
| 2013 | オペラ「KAMIKAZE」の舞台美術を担当 | 
| 回向院障壁画完成 | |
| 大徳寺聚光院襖絵完成 | |
| 2015 | 個展「Day Falls/Night Falls」開催(サンダラムタゴールギャラリー、シンガポール) | 
| JR女川駅・駅舎タイル壁画制作 | |
| グリマーニ宮殿にて「Frontiers Re-imagined」展出品(ベネチア、イタリア) |