洋画
萬 鉄五郎
Testugoro Yorozu
1885年-1927年
大正から昭和初期にかけて前衛的な作風で日本近代美術に大きな影響を与えた画家。
当時、アカデミックな画風が席巻していた日本洋画界に、ポスト印象派やフォービズムを持ち込み、革新的な作品を残した。
代表作
『裸体美人』1912/東京国立近代美術館(重要文化財)
『もたれて立つ人』1917/東京国立近代美術館
略歴
History
1885 | 岩手県に生まれる |
1903 | 上京 |
1905 | 早稲田中学、白馬会第二研究所で学ぶ |
1907 | 東京美術学校西洋画科入学 |
白馬会展出品 | |
1911 | アブサント会結成 |
1912 | フュウザン会展出品 |
東京美術学校卒業。卒業制作「裸体美人」 | |
1917 | 美術家協会展出品 |
二科展に「もたれて立つ人」出品 | |
院展洋画部出品 | |
1920 | 四十年社結成 |
1922 | 春陽会設立に参加 |
鐵人会を発起、南画の研究を進める | |
1923 | 円鳥会結成 |
春陽会展出品 | |
1927 | 結核のため41歳で死去 |