日本画
横山 大観
Taikan Yokoyama
1868年 − 1958年
明治から昭和にかけて近代日本画を牽引した巨匠。岡倉天心を師とし、日本美術院創立に参加、また日本美術院を再興し中心作家として活躍。第一回文化勲章受章者。
代表作
『無我』1897/東京国立博物館
『蕭湘八景』1912/東京国立博物館(重要文化財)
『生々流転』1923/東京国立近代美術館(重要文化財)
略歴
History
1868 | 茨城県に生まれる。のちに母方の横山姓を継ぐ |
東京英語学校で学ぶも絵画に興味を抱き、東京美術学校を受験するため狩野芳崖らに教えを受ける | |
1889 | 東京美術学校に第一期生として入学。岡倉天心、橋本雅邦らに学ぶ |
1893 | 東京美術学校卒業 |
京都に移り、仏画の研究を始める | |
1895 | 京都市立工芸学校予備会員 |
雅号を「大観」とする | |
1896 | 東京美術学校助教授就任 |
1898 | 校長の岡倉天心の排斥運動が起こり、天心が失脚。共に助教授を辞し、日本美術院創設に参加する |
1907 | 文部省美術展(文展)の審査員を務める |
1913 | 守旧派に押されて活動が途絶えていた日本美術院に再興に至る。以後は日本画壇の重鎮として確固たる地位を築く |
1935 | 朝日文化賞 |
帝国美術院会員 | |
1937 | 第一回文化勲章 |
1951 | 日本美術院会員を辞す |
文化功労者となる | |
1958 | 死去 |