日本画
村上 華岳
Kagaku Murakami
1888年 − 1939年
大正・昭和を代表する日本画家。 描く仏画や菩薩像には独特の世界観が表現されておりその内容の深さには高い評価がされている。
代表作
『夜桜之図』1913年/京都国立近代美術館
『日高河清姫図』1919年/東京国立近代美術館(重要文化財)
略歴
History
1888 | 大阪府に生まれる |
幼い頃に家庭の事情で実父母の元を離れ、叔母の嫁ぎ先である神戸の村上家に預けられ神戸に育った。実父は死去し、実母は行方知れずとなり、少年ながら家督を継ぐ | |
1904 | 養父母の村上を名乗る |
1907 | 京都市立美術工芸学校を卒業 |
1909 | 京都市立絵画専門学校に入学 |
1911 | 同校を卒業し、在学中より文展に出品 |
1916 | 華岳にとって初めての仏画「阿弥陀如来図」が特選 |
1918 | 京都市立絵画専門学校の同窓であった、土田麦僊・榊原紫峰・小野竹喬・野長瀬晩花の若手5人で国画創作協会を設立 |
1923 | 京都から現在の兵庫県芦屋市に転居 |
1927 | 神戸市花隈に転居 |
1928 | 国画会日本画部の解散以降は京都画壇とも距離を置き、小品の発表のみを続け自らの画業を邁進した |
1939 | 喘息のため51歳で死去 |