取扱作家
東山 魁夷

- 東山 魁夷Kaii Higashiyama
- 1908年 − 1999年
国内での知名度・人気が非常に高く、国民的日本画家となった。
大きな壁画や寺院の障壁画を、長い年月をかけて描いた。
また、文章家でもあり、著作も多い。川端康成と親交が深かった。
代表作
『道』1950/東京国立近代美術館
『緑響く』1982/長野県信濃美術館東山魁夷館
略歴
1908年 | 横浜に生まれる。本名新吉。 |
---|---|
1931年 | 東京美術学校卒業。結城素明に師事。魁夷を雅号とする。 |
1933年 | 東京美術学校研究科修了。渡欧しベルリン大学に入学。 |
1934年 | 日独交換学生に選ばれ、ベルリン大学哲学科美術史部に入学。 |
1947年 | 日展特選受賞。 |
1956年 | 日本芸術院賞受賞。 |
1960年 | 宮内庁から依頼された東宮御所の壁画が完成。 |
1965年 | 日本芸術院会員となる。日展理事となる。 |
1969年 | 文化勲章受章。文化功労者顕彰。 |
1980年 | 10年の歳月をかけ、奈良・唐招提寺の障壁画が完成。 |
1999年 | 90歳で死去。 |