日本画

奥村 土牛

Togyu Okumura

1889年 − 1990年
小林古径を生涯の師として仰いだその実直な性格に表されるように澄んだ日本画を描いた。胡粉を最も生かした日本画家ともいえる。土牛の雅号は出版社を営んでいた父が、土牛が丑年であったことにちなみ、寒山詩の一節「土牛石田を耕す」から引用してつけたもの。

代表作
『鳴門』1959/山種美術館
『醍醐』1972/山種美術館
『閑日』1974/東京国立近代美術館

略歴

History

1889 東京都に生まれる
1905 梶田半古に入門
当時塾頭であった小林古径に師事し古径を生涯、師として仰ぎ続けた
1907 東京勧業博覧会に「敦盛」が入選
1927 再興第14回院展で「胡瓜畑」が初入選し、2年後に院友となる
1932 日本美術院同人になる
1935 帝国美術学校の日本画科教授に就任
1944 東京美術学校の講師となる
1945 東京大空襲では家が焼け落ち、長野県佐久郡南穂積町へ疎開する
1959 日本画の最高傑作とも言われる「鳴門」を第44回院展に出品
1962 文化勲章
1978 日本美術院理事長を務める
1990 101歳で死去

News