取扱作家
石本 正
- 石本 正Tadashi Ishimoto
- 1920年 − 2015年
京都市立絵画専門学校(現 京都市立芸術大学)に入学したが在学中に徴兵され中国に渡る。復員後に卒業、人物や風景を描く。
日展で入選を重ねたのち、創造美術結成に参加、創画会で活躍。
64年より中世イタリアを取材した作品を多く発表する。
71年日本芸術大賞、芸術選奨文部大臣賞を受賞したが、以後全ての賞を辞退。
2001年ふるさとに石正美術館開館。新たな美術文化の全国発信の拠点として、画家自らが指導する絵画教室をはじめとする様々な催しが展開されている。
創画会会員。京都市立芸術大学名誉教授。京都造形芸術大学教授。
略歴
1920年 | 島根県那賀郡(現浜田市)に生まれる。 |
---|---|
1944年 | 京都市立絵画専門学校(現京都市立芸術大学)日本画科卒業。 |
1947年 | 日展初入選。 |
1950年 | 創造美術、新制作展に出品を始める。 |
1951年 | 四度新作家賞を受賞。 |
1956年 | 新制作協会会員となる。 |
1970年 | 京都市立芸術大学教授となる。 |
1971年 | 日本芸術大賞受賞。 芸術選奨文部大臣賞受賞。 (以後一切の賞を辞退。) |
1974年 | 創画会会員となる。 |