画歴
明治26年(1893) | 東京に生まれる。 |
大正3年(1914) | 巽画会入選。 |
大正4年(1915) | 巽画会二等賞(最高賞)受賞。 岸田劉生を中心に草土社創立に参加。 |
大正10年(1921) | 二科展二科賞受賞。 |
大正11年(1922) | 梅原龍三郎らと春陽会創設に参加、翌年会員となる。 |
昭和8年(1933) | 都新聞連載「人生劇場 青春編」の挿画を執筆。 |
昭和28年(1953) | ブラジル、ヨーロッパを旅する。 |
昭和50年(1975) | 中国文化交流使節日本美術家代表団の名誉団長として訪中。 |
文化功労者顕彰。文化勲章受章。 | |
平成元年(1989) | 真鶴町立中川一政美術館開館。 |
平成2年(1990) | パリ市立カルナバレ美術館にて現代日本絵画巨匠(奥村土牛・中川一政)二人展開催。 |
平成3年(1991) | 97歳で死去。 |